攻略

【DQ10】サブキャラでもマイホームを持つべきか?【結論】畑金作ですぐ元が取れるので買うべき!!

サブキャラを作っても楽しいドラクエ10ですが、家を買うか迷いますよね?

特にメインで初めて間もない人がサブを作るとサブに渡せるゴールドも少ないですし。

そんなわけでサブで家を買うべきか迷っている方向けにver5.2から始めたドラクエ10初心者がメイン1体サブ2体で家を買った実例を交えながら金策にとってプラスかどうか検証していきたいと思います。

最初に結論を申し上げるとタイトルにあるように、

サブでも早いうちにマイホームを買った方がいい

です。

理由は、

畑金作ですぐに元が取れるから

です。

では具体的に自分の例を見ていきます。

メイン1体とサブ2体で家を購入

メインキャラはストーリーをある程度進めてから家を買いましたが、サブキャラたちは鉄道に乗れるようになったタイミングで買いました。

メインキャラとサブたちのマイホーム

メイン

メインキャラは、Sの土地に四角い家を建てました。

サブ1

サブ1のキャラは、Sの土地に初心者特典で貰った丸い家を建てました。

サブ2

サブ2は、Sの土地にツリーハウスを建てました。外観が可愛いですよね。プクリポの女の子に合ってます。

メインも含めてトータルで10万程で土地と家、それから畑をつくることができました。

畑金作のやり方~染色アイテムを売ろう~

さて、肝心の畑金作ですが、用意するのは家と畑と種とラクラクじょうろの4つです。

畑金作に用意するもの

  • 家・・・土地も含む
  • カカシつき畑・・・1軒につき1つしか置けない。住宅街で購入可能
  • 種・・・住宅街のタネ屋から購入可能
  • ラクラクじょうろ・・・ラッカランの小さなメダルオーナーから交換できる。1回で8マス全部に水やりができる

ラクラクじょうろはなくても進められますが、1マスずつ水やりするのは明らかに面倒なのでラッカランのメダルオーナーから交換して手に入れましょう。

購入すべき種は染色アイテムが入手可能な種

種は実になるまでに通常5日かかります。(お宝のタネなどは例外)

そのため、少し時間はかかりますが1人のプレイヤーが多く生産できないことからバザーで高値で取引されています。

中でもドレスアップ(装備の色を変えたり見た目を変えることをいう)に必要な染色アイテムは安定して高値で取引されているため染色に必要な種を購入することをおすすめします。

どの種がどのくらい稼げるかは、サイト(ドラクエ10・相場完全ガイド)に詳しく載っていますので参考にしてみてください。

稼げる染色タネベスト3(2020年7月23日現在)

稼げる染色タネベスト3

  • 1位 だいだいカメリアのタネ
  • 2位 グレーリリィのタネ
  • 3位 まっちゃガーベラのタネ

時期や流行によって変動はありますが稼げるランキング現在のTOP3は以上のタネになります。

1位に輝いた、だいだいカメリアのタネはノーマルでだいだいカメリアになり、レアで人気の白系統のクリームカメリア、超レアで他にない色味のオーロラカメリアになります。

オーロラカメリアは薄みがかった紫色をしており、他の色にはないくすみ感があり人気を博しています。オーロラカメリアは現在1個2万ゴールド以上でバザーで取引されており人気アイテムになっています。

2位のグレーリリィは、ノーマルでグレーリリィ、レアでブラックリリィ、超レアでゴールドリリィということでどの色もドレアで人気のあるカラーが出ることで安定して稼ぐことができます。

3位のまっちゃガーベラは、ノーマルでまっちゃガーベラ、レアでクレイガーベラ、超レアであさぎガーベラになります。

まっちゃガーベラはその名の通りまっちゃ色で、クレイは少し黒みがかった白、あさぎガーベラは綺麗な水色です。

他の染色タネもそこまで大差がないので自分がドレアしたいと考えている染色のタネを購入して、収穫していらない分をバザーに出すだけでもコツコツ稼げますよ!

今回は以上になります。

それではまた!